8:00 搬入 学生会館に集合して使用する機材を運びます。
    
    
        9:00 仕込み開始 機材を所定の位置に置き、コードで繋いでいきます。
        
        とても地味な作業ですが、これを間違えると
        
        音が出ないこともあるので大事な工程です!
        
        終わり次第スピーカーから音が出るかの確認や
        
        マイクが音を拾うための設定などをしていきます。
    
    
        12:00 調整 お客さんが快適にパフォーマンスを楽しむための
        
        音作りをします。
        
        「マイクチェックワンツー」と本当に言います。
        
         ハウリングという嫌な音がする現象を防ぐこと
        
        に繋がるのでとても重要!