放送研究会の一年

【4・5月 新歓制作】
放送研究会に入会後すぐに、ドラマ、MV、バラエティ
の中から作りたいものを選び、15人程度の班に分け
られます(新歓班)。同期と協力して撮影から編集ま
で行い、最後に新入生全員が集まり発表会を行います。
先輩のサポートもあり、みんなとすぐに仲良くなれま
    
す!
    【5月① 技術部レクリエーション】
        GWに、各技術部主催のレクリエーションがあります。
    
去年はグループに分かれ、ミッションをクリアしてい
    ポイント制でした!いろんな部署の同期や先輩と仲良
    
くなろう!

【5月② 仮入部集大成】
             入会後すぐに、みなさんには5つの技術部のうち
1つに
        「仮入部」してもらいます。仮入部で学ん
だことは仮
         入部集大成で実践します。ここで選ば
なかった部にも
         後から所属できます(複数掛け持
ち可能)。

【5月③(10月) 早慶戦】
早慶戦は毎年春と秋に行われている、六大学野球リ
           
ーグの早稲田対慶応の試合です。放送研究会は例年、
            
この早慶戦の応援ステージの音出しやMCを担当して
            
います。早慶戦には技術部の垣根を越えて会員総出
            
で参加します。

【7月 初夏イベント】
        初夏イベントは放送研究会主催のイベントです。早稲
    
田内外の多彩なサークルやタレントなどをお呼びして
    
独自の企画をいくつも行います。企画・広報からオペ
    
レーションまで全て自分たちの手で作り上げます。

【8月① 本入部】
いよいよ、技術部本入部!仮入部と違い何個でも入部
    
できるので、いろんなことに挑戦するもよし、一つに
    
専念するもよしです。たくさん外仕事をして、放研楽
    しみましょう!

【8月② 初夏旅行】
初夏イベントで自分が所属していたパートで旅行に行
    
きます。初夏イベントで一緒に頑張ったパート員とさ
    
らに仲良くなれます!

【9月① 全体合宿】
技術部、パートを超えてあらゆる放研人が集う一大イ
    
ベントです。夏らしい遊びを全部したり、今まで知ら
    
なかった人とも話すことができ、とにかく楽しいです!

【9月② サマラ】
放研人の放研人による放研人のための内輪イベント(サ
    
マーライブ)。いつもは冴えないあの人もクールなあ
    
の子も、歌って踊って楽しいー!!もちろん、演出も
    
MCも全て放研がやります!

【11月 早稲田祭】
早稲田生にとって一大イベントである早稲田祭に、放送
    
研究会は深く関わっています。例年、早稲田祭のステー
ジの1
    つ、大隈講堂前ステージのオペレーション、MC、
V制作
    は放送研究会が全て担っています。

【12月 冬イベント】
初夏イベントと同様に12月にも放送研究会独自のイベ
    
ントを行います。1年生ができることも増え、今まで
    
の経験や知識を最大限に発揮できます。

【2月 冬旅行】
初夏同様、冬イベントで自分が所属していたパートで旅
    
行に行きます。二年生(新三年生)とパートを通して活
    
動するのはこれが最後になります……。
*昨年のスケジュールです。